本ページはプロモーションが含まれています。
アクアリウムを始める前に考えること

アクアリウムの形態を決めよう

アクアリウムの形態を決めよう

アクアリウムには、一般的な水槽を用いた飼育やボトルアクアリウム、アクアテラリウムなど様々な形態があります。

ここではそれぞれの魅力や注意点などを紹介していきます。




水槽を用いた一般的なアクアリウム

アクアリウムといえば、水槽を用いた生体の飼育が一般的です。

水槽は小さいものから大きなものまで、形状も様々なものが販売されており、石や流木、水草などでレイアウトをして、好きな魚を選んで飼育することができます。

水槽で金魚や熱帯魚などを飼育してみよう

上の画像は熱帯魚水槽ですが、水槽のレイアウトや魚の種類で大きくイメージが変わります。

飼育する生体の数や種類によって水槽の大きさや濾過装置のスペックを選び、必要であればエアレーションやヒーター、照明、水草水槽であれば二酸化炭素添加装置なども設置する場合があります。

ボトルアクアリウム

ボトルを用いて生体の飼育を行う、ボトルアクアリウムもオススメです。

小さいので比較的低予算で作ることが可能です。

ボトルは100円ショップにも売っていますし、一般的な水槽飼育と同様に小さい流木や水草でレイアウトすることも可能です。

ボトルが小さいと濾過装置やヒーターが取り付けづらいため、飼育できる生体の数や種類には制限がありますが、設置スペースも取らず持ち運びも簡単でお手軽なアクアリウムであると思います。

低予算のボトルアクアリウムでメダカやベタなどを飼育してみよう

上の画像はベタとラスボラエスペイのボトルアクアリウムです。

ヒーターなしであればメダカなどが良いと思いますが、常時空調が効いている部屋ではこのような熱帯魚も飼育できます。

アクアテラリウム

アクアテラリウムとは、水槽内に水中部分と陸地部分を設ける形態です。

水中で魚や水草を育てるだけでなく、水上部分で観賞用の苔や観葉植物などを育てます。

飼育する生体もメダカや熱帯魚だけでなく、カエルやカニなど様々です。

凝っている人では、濾過器から分水器をつかって陸上に水を滴らせたり、滝を作ったりする人もいます。

水中だけでなく水上部もあるのでレイアウトの幅が広がり、水槽内で美しい水辺を再現することができます。

水中と水上両方の調子を維持するのは少々手間がかかりますが、植物好きにはとてもおすすめです。

また、水上部分が湿潤な状態にしていることが多いので、虫が発生しないように気を付ける必要があります。

アクアテラリウムで魚だけでなく観葉植物もおしゃれに育ててみよう

自分に合ったアクアリウムの形態を選ぼう

大体は一般的な水槽飼育でアクアリウムを始める人が多いですが、お手軽なボトルアクアリウムやアクアテラリウムに挑戦してみるのもよいと思います。

それぞれに魅力があり、かかる手間も違いますのでしっかり考えて決めましょう。

低予算で手間をかけたくなければ小型水槽やボトルアクアリウムで生体は少数飼育にしたり、多少予算に余裕があれば大き目の水槽でゆったり生体を飼育したりすることもできます。

設備投資や多少の手間をかける余裕があれば大きめの水槽で多くの魚を飼育したり、アクアテラリウムで生体だけでなく植物の育成に挑戦することもできると思います。

あとで後悔しないように、自分の普段の生活の中で管理できるレベルのものを選ぶようにしましょう。




新着記事

金魚の形態や生態、習性を知ろう!!金魚飼育の参考にもなります!!金魚は日本人になじみの深い魚であり、アクアリウム界でも人気の高い観賞魚です。金魚飼育では、金魚がどのような魚なのかを知っておくことが大切です。このページでは、金魚の生態や形態・習性など、金魚飼育にも役立つ情報を詳しく解説します。...
淡水水槽における白点病の症状や治療方法、治療薬や予防方法を徹底解説!!白点病は病気の中では対策も治療も簡単な方ではありますが、早期に適切な治療をしないと重篤化したり水槽全体に広がることがあるので注意が必要な病気です。このページでは淡水水槽における白点病がどのような病気かを詳細に解説し、症状や治し方、治療薬や予防方法についても紹介していきます。...
粘膜保護剤は魚の病気予防に有効?効果やデメリット・おすすめを徹底解説!!アクアリウムで魚などを飼育する際に水槽に添加するものとしては、塩素中和剤(カルキ抜き)や粘膜保護剤、水質調整剤など様々なものがあります。このページでは粘膜保護剤のメリットとデメリットについて詳しく解説し、おすすめの製品も紹介します。...
カルキ抜きは必要?残留塩素の危険性やおすすめのカルキ抜きの方法を徹底解説!!日本の水道水にはカルキ(残留塩素)が含まれており、そのまま使用してしまうと魚などの生体に悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。このページでは、残留塩素の危険性やカルキ抜きの方法とその特徴を紹介し、水槽の環境に合ったカルキ抜きの方法や製品についても詳しく解説していきます。...




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA